昭和24年3月 | 福山工務店創業 |
昭和30年3月 | 一級建築士事務所福山コンサルタントに改称 |
昭和38年1月 | 東京出張所(現東京支社)開設 |
昭和38年11月 | (株)福山コンサルタント設立 |
昭和39年2月 | 測量業者登録 |
昭和39年12月 | 建設コンサルタント登録 |
昭和44年10月 | 北九州市に本社社屋を新築 |
昭和53年8月 | 広島市に広島事務所(現中四国支社)を開設 |
昭和59年3月 | 盛岡市に東北営業所(現北東北事務所)を開設 |
昭和59年4月 | 熊本市に熊本事務所(現南九州支店)を開設 |
昭和59年6月 | 佐賀市に佐賀営業所を開設 |
昭和59年7月 | 計量証明事業者登録 |
昭和61年12月 | 千葉市に千葉営業所(現千葉事務所)を開設 |
昭和62年8月 | 仙台市に東北事務所(現東北支社)を開設 東北営業所を盛岡事務所(現北東北事務所)に改称 |
平成6年7月 | 福岡市に社屋新築、本社(本店)を移転 |
平成7年3月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録 |
平成7年4月 | 横浜市に神奈川営業所を開設 山口市に山口営業所を開設 |
平成7年7月 | 鳥取市に鳥取事務所(現鳥取営業所)を開設 |
平成7年9月 | 地質調査業者登録 |
平成8年4月 | 秋田市に秋田営業所を開設 |
平成9年6月 | 大分市に大分営業所(現大分事務所)を開設 |
平成10年7月 | 本社、東日本事業部及び東北事業部(現東京支社及び東北支社)でISO9001を認証取得 |
平成10年10月 | 宮崎市に宮崎営業所(現宮崎事務所)を開設 岡山市に岡山営業所を開設 |
平成11年3月 | 全社でISO9001を認証取得 |
平成12年4月 | 松江市に山陰事務所(現島根営業所)を開設 |
平成14年11月 | 仙台市に東北事業部社屋(現東北支社)を新築 |
平成14年12月 | 高松市に四国営業所(現四国事務所)を開設 |
平成17年4月 | 鹿児島市に鹿児島営業所を開設 |
平成17年9月 | 青森市に青森事務所(現青森営業所)を開設 |
平成18年7月 | 部門事業部制を導入し、ストックマネジメント事業部門、リスクマネジメント事業部門を新設。 |
平成18年10月 | 内部監査統括室を設置 |
平成19年4月 | 名古屋市に名古屋事務所を開設 |
平成19年8月 | (株)福山リサーチ&インキュベーションセンターを設立 |
平成20年4月 | 長崎市に長崎営業所を開設 |
平成20年7月 | 環境マネジメント事業部門を新設。高知市に高知営業所を開設 |
平成20年9月 | 取手市に茨城営業所を開設 |
平成21年1月 | さいたま市に埼玉営業所を開設 |
平成21年2月 | 熊本市に熊本事務所(現南九州支店)社屋を新築 |
平成21年10月 | 株式取得により、(株)環境防災を当社の孫会社化 |
平成22年1月 | 徳島市に徳島事務所を開設 |
平成22年5月 | 福島市に福島営業所を開設 |
平成23年1月 | (株)HMBを設立 |
平成23年4月 | 株式取得により、(株)環境調査技術研究所を当社の孫会社化 |
平成23年12月 | 江東区に江東営業所を開設 |
平成25年1月 | (株)環境調査技術研究所を吸収合併 |
平成26年7月 | 交通マネジメント事業部門を新設し4事業部門制に移行。支社・支店体制と併せて、部門と地域のマトリクス型組織を本格稼働 |
平成27年6月 | (株)福山リサーチ&インキュベーションセンターを吸収合併 |
平成28年3月 | 福山ビジネスネットワーク(株)を設立 |
平成28年11月 | 北九州本社を新社屋に移転 |
平成29年1月 | (株)FCホールディングスを設立。持株会社体制へ移行(当社は平成28年12月をもって東京証券取引所JASDAQの上場廃止) |
平成29年7月 | 建設マネジメント事業部を新設 |
平成30年3月 | 労働者派遣事業登録 |
平成30年6月 | 資本金4億円に減資 |
平成30年7月 | (株)SVI研究所を設立 |
令和元年5月 | ISO55001を認証取得 |